当法人グループで提供する介護保険、高齢者向けサービスの紹介です。
特別養護老人ホーム
原則として要介護3以上の方から利用可能な、入所型の施設となっております。ただし、要介護1や要介護2の方も、やむを得ない事情により特別養護老人ホーム以外での生活が困難な場合は、特例的に入所が可能となっております。
施設に入所して、食事、入浴、排せつの介護を24時間365日受けることができます。
また、利用料金につきましては、年金等の所得に応じ居室料金・食事料金などの自己負担の軽減を受けることが可能となっております。
各施設の紹介
デイサービス
自宅からお出掛けし、心も体もリフレッシュ!
日帰りサービスで、健康チェックから始まり昼食、入浴、体を動かす機能訓練など様々なサービスがあります。
車いすの方でもご自宅まで送迎に行きますのでご安心ください。
各施設の紹介
訪問介護
”やっぱり住み慣れた自宅で”
そんな方に安心のホームヘルパーのサービスを。
「こんなときはどうしたらいいのだろう」
「こんなこともお願いできるのかな」
などの疑問に、ケアマネジャーがわかりやすくお答えします。
各施設の紹介
グループホーム
認知症と診断された要介護高齢者(※要支援2以上)の方が、5人~9人の少人数でスタッフと共に共同生活をする住まいです。
ご家庭の延長の雰囲気と生活リズムを大切にするのがグループホーム。
スタッフは、家族のような気遣いと思いやりを大切にし、馴染みの関係の中で暮らして頂きます。
各施設の紹介
住宅型有料老人ホーム
夫婦入居や介護度の高い方も入居しやすい。1F はデイサービス、そして訪問介護サービスが併設した複合型サービス付ホーム住宅型有料老人ホームは、自宅と同じような介護サービスを利用でき、3 度の食事とおやつを提供させて頂きます。また、寂しさを感じさせない明るく開放感のある住環境と入居者同士の触れ合い語り合える関係作りができます。介護が必要な方はデイサービス、ホームヘルプサービスなどが利用できます。
各施設の紹介
サービス付高齢者住宅
高級感のある共有スペースやお部屋でゆったり老後
サービス付き高齢者向け住宅は、一般的な賃貸住宅よりも高齢者が住みやすく、借りやすく、完全バリアフリーの住宅です。60 歳以上であれば、単身高齢者、もしくは同居(配偶者等)で入居可能です。リクライニング車いすの方でも暮らしやすい広さと、介 護が必要な方への必要なサービスが提供できるようになっております。
各施設の紹介
居宅介護事業
介護保険のサービスを受けるには、要介護認定の申請が必要です。介護サービス計画(ケアプラン)の作成およびサービス提供の支援を行ったり、介護認定の申請手続きや更新手続きの申請を代行いたします。
営業日・営業時間
月曜日から金曜日 休業日:日・祝日・年末年始(12月30日~1月3日) 午前8時30分~午後5時30分
各施設の紹介
弁当販売
リーベの高齢者向け弁当は、原材料にこだわり抜き、ご高齢者様向けに味付け、栄養バランスなどに配慮した美味しいお弁当を毎日、日替わり献立でお届けします。 デイサービスの終わりに夕食のお弁当としてご利用ください。
5個以上のご注文の場合は、お届けも致します。
各施設の紹介
初めての介護サービス
初めて介護保険を利用するにあたり手続き、申請方法の紹介。
介護保険のサービス内容、施設の種類、サービス内容を紹介するコンテンツです。