
- 住所: 〒399-8501 長野県北安曇郡松川村5689-77
- TEL: 0261-85-2037
- FAX: 0261-85-2038
- 案内図: GoogleMapはこちらより
- 権利形態: 土地・建物非所有 利用権方式(居住)
- 類型: 住宅型有料老人ホーム
- 居室: 30室 全室個室
夫婦入居や介護度の高い方も入居しやすい。1F はデイサービス、そして訪問介護サービスが併設した複合型サービス付ホーム生活スタイルが自由な快適シニア生活高齢者の新たな住まいのかたちルームシェアタイプ住宅型有料老人ホームは、自宅と同じような介護サービスを利用でき、3 度の食事とおやつを提供させて頂きます。
また、寂しさを感じさせない明るく開放感のある住環境と入居者同士の触れ合い語り合える関係作りができます。介護が必要な方はデイサービス、ホームヘルプサービスなどが利用できます。
コンテンツメニュー
入居者の条件
入居者は概ね65 歳以上の方で、介護保険法に定める要介護認定において要支援1・2、要介護1 ~ 5 に該当する方・常時医療機関で治療をする必要のない方
居室(12.12 ㎡~ 21.79 ㎡)
エアコン/洗面設備/収納スペース/緊急通報設備
共有スペース
エアコン/トイレ/台所/浴室/洗濯ルーム※全館スプリンクラー完備
生活支援サービス
〇巡回・安否確認 〇排泄(必要に応じ、トイレ誘導、介助)
〇食事(配膳、下膳、必要に応じ食事介助、口腔ケア) 〇健康管理、緊急時の対応
〇生活サービス(タクシー、訪問美容、宅配便等の手配)
〇余暇活動支援(レクリエーション、趣味活動支援<一部実費>) 〇その他生活相談
有償サービス
●外出付添、通院補助 ●リネン交換 ●入浴介助 ●洗濯 ●買物代行
その他
●介護保険実費分 ●オムツや日常生活消耗品など個人負担となります。
入居までの流れ
- STEP1 お問い合わせ
担当相談員より、折り返しお電話にてご連絡差し上げます。そこで詳しいお話し、パンフレット等もお届けします。 - STEP2 ご見学
担当スタッフが同行しますので、質問等があれば何でもご相談ください。 - STEP3 お申込み
仮申し込み受け付け頂いた書類の確認をいたします。 - STEP4 入居前面談
ご本人様とご家族様の両方とご一緒に面談させていただきます。 - STEP5 ご契約・ご入居
必要書類を頂きましたら、ご入居の準備をいたします。
その他の費用は自己負担となります。
関連資料
利用料金
入居時/ 家賃2 ヶ月分(保証金はいただきません)
月額(家賃)/25,000 円~ 46,000 円/ 月
月額管理費/30,000 円/ 月※ 月額食費/37,800 円/ 月
※管理費とは水道光熱費ほか、下記生活支援サービスが含まれます。 冬期加算料/10,000円(11月~3月) 〇巡回・安否確認
〇健康管理、緊急時の対応
〇生活サービス(タクシー、訪問美容、宅配便等の手配)
〇余暇活動支援(レクリエーション、趣味活動支援<一部実費>)
〇その他生活相談
※上記は、目安となります。詳しくは、お問い合わせください。
- 玄関
- 2Fホール
- 2F食堂
- 居室(一人部屋)
- 居室(二人部屋)
- 洗面・トイレ
- 1F浴室
- 1F脱衣室
住宅型有料老人ホームの1日
6:30 起床・モーニングケア更衣・洗面・朝食準備
7:30 朝食・朝食片付け・口腔ケア(歯磨き)
8:30 余暇時間
9:00 掃除・バイタルチェック(血圧、体温、脈拍測定)
10:00 お茶準備・お茶・お茶片付け
10:30 体操、お散歩などの機能訓練
11:00 昼食準備・余暇時間
12:00 昼食・昼食片付け・歯磨き
13:00 お昼休み
14:00 レクリエーション・外出・買い物
15:00 お茶準備・お茶・お茶片付け
16:00 余暇時間
17:00 夕食準備
9:00~17:00 ご希望時間に入浴
18:00 夕食
18:30 夕食片付け・口腔ケア(歯磨き)
19:00 イブニングケア・余暇時間
21:00 就寝
※夜間、定時に様子を確認させて頂くため夜勤者が見回りをしております。
1日の様子
- 散歩
- 家庭菜園
- 散歩
笑顔満開
田植えも終わって新緑豊になってまいりました。梅雨入り間近となり蒸し暑くなってきて過ごしにくくなってきましたが、ご利用者様はお元気に過ごされています。 先日地域の方に花束を頂きました。コロナウィルス感染症対策で外出できない中、元気に過ごして下さいと言う想いを込められて花束を贈呈していただけました。その花束と共に記念撮影をしました。 ご利用者様のたくさんの笑顔が満開となりました。
節分
リーベまつかわでは節分を皆様と楽しみました。 今年は鬼のお面を手作りで作成をしました。 節分の由来、地域での節分の違い、食べるものの違い、節分を行わない地域など様々な お話をしながら、楽しく作成をしました。 最後は豆まきをして、甘納豆を美味しくいただきました。
干し柿つくりました
リーベまつかわを利用されているご家庭より柿をいただきました。 今年も皆様方と干し柿をつくりました。真剣なお顔で昔話をしながらつくりました。 早く美味しい干し柿食べたいな~ 天気の良い日は、干し柿見ながら…うたた寝 ほのぼのした光景です。
敬老祭
リーベまつかわでは敬老祭を行いました。 今回は職員による演目(歌唱、演芸、手品)を披露させていただき、敬老のお祝いをさせてさせていただきました。 皆様の暖かい笑顔や笑い声、拍手に包まれて楽しいひと時を過ごしました。